パグ



パグ大好き.com>ブリーダーとペットショップ


パグの魅力を知った後は、実際にパグの飼い方についてまとめていきたいと思います。
しかしここで挙げていくことはパグという犬種に限ることではなく、他の犬種の子犬にも応用できることばかりですので、犬を飼育しようという方は参考にしてくださいね。 さて、パグを飼育したいと思ったとき、パグをどこから迎え入れようかということが最初に問題にあがります。

犬の入手経路は多々あります。ペットショップで購入したり、ブリーダーから斡旋してもらったりするほか、知人からの譲渡だったり、保健所や動物愛護センターで保護されていた犬を引き取ったりするケースもあるでしょう。 特に最近は動物愛護の機運が高まっており、愛護センターから引き取ったり事情があって飼えなくなった人から譲り受けたりするケースが増加しています。 しかしこの場合、迎える犬が既に成犬になっていることがほとんどです。特に海外では愛護センターから受け入れをする人が多く、施設側も受け入れをしてもらいやすいように問題行動を起こして施設に入れられた動物をトレーニングしています。

しかし日本では多くの人の場合、大きくなった成犬よりまだあどけなく愛らしい子犬を手に入れたいと思うでしょう。 その際に入手先として選択するのが、ペットショップかブリーダーということになります。
ではペットショップとブリーダーとは、いったいどんなところなのでしょうか。


まずペットショップですが、こちらはフードやグルーミング道具、トイレシーツなどのペット用品と犬猫や小動物の生体を販売する小売店です。 ペットショップでは展示用のケージに入れられた子犬を実際に見て、どの子犬にするか選ぶことができます。 展示されている子犬は生後一ヵ月半から半年までと幅があり、犬種も売れ筋・人気の数種類が常時展示されているようです。

価格は犬種やショップによってまちまちですが、パグなどの小型犬の場合は人気があるため割高なケースがあります。 また月齢が若い方がやや高価で、生後半年を過ぎると随分と割引価格になっていることが多いです。 ペットショップで子犬を見るときは価格ももちろんですが、表示されている生年月日とワクチン接種の有無を確認しましょう。
血統書の発行に関する手続きを代行してくれるところもありますので、必要な場合は確認してみましょう。

次にブリーダーですが、こちらは犬を繁殖することをメインに営む業者になります。
一つの犬種にこだわって繁殖するブリーダーもいますが、反対に複数の犬種を同時に繁殖させてペットショップや一般の希望者とやりとりする業者もいます。 また一頭から数頭までの母犬を飼育し家庭的な環境で繁殖させているバックヤードブリーダーもいます。

良心的なブリーダーのもとで繁殖された子犬の場合は、母犬の健康状態から父犬の選定までトラブルを極力少なくするよう何重にもチェックをしています。
また生後二ヶ月ほどを母犬や兄弟犬とともに過ごさせて、子犬に社会性を身につけさせてから譲渡してくれるので安心です。
しかし血統にこだわりがあり、更に健康管理にコストがかかるため、大規模ブリーダーやペットショップで買うより高価になることがあります。

いずれも近年では県知事の認可による動物取り扱い業者の登録をしていなければいけないため、子犬を購入する際は登録証の確認も忘れずに行いましょう。
パグについて





1


Copyright (C) パグ大好き.com All rights reserved 利用規約運営企業相互リンク募集